緊急!犬の預かりボランティアの募集(お願い)

jj

2011年11月14日 11:21

TI-DAブログをご覧の皆様へ

私が関わっている、動物愛護団体ワン’sパートナーの会より、34頭の犬の緊急預かり先依頼の連絡が入りました。
現在、会員で手分けして預かっているのが現状ですが、すでに会員だけでは手が回らない状態にあります。
飼うのは無理でも、譲渡会で新しい家族が見つかるまでの間なら預かっても大丈夫という方がいらっしゃいましたら、ご協力をお願いします。
彼らには飼い主もなく、行き先がありません。
譲渡先、預かり先が見つからない場合、殺処分されることが確実のため、せめて一頭でも生き延びてほしい、との思いでいっぱいです。
ご自分が無理でも、周りの方に声をかけて頂ければありがたく思います。
よろしくお願いします!


ワン’sパートナーの会ホームページより

預かりボランティアとは・・・

当会にはシェルター(保護施設)がありません。
保護したイヌは、会員及び一時あずかりメンバー宅であずかる事となります。
現在の沖縄イヌ事情(遺棄イヌ・ネグレクトイヌ・事情により飼えなくなったイヌetc)から、日々、緊急レスキュー保護やあずかり相談・依頼が寄せられていて、圧倒的にあずかりメンバーが足りません。あずかりメンバーの充実=「殺処分」の減少に繋がると確信しています。ご協力頂ける方からのご連絡をお待ちしています。

※あずかり宅では、「フード費用」や「ペットシーツ」等の負担をお願いしています。「医療費」他は当会が負担します。
※あずかり期間は、期間の定まったケースもありますが、多くが、期間が定まっていない事とご理解頂けると幸いです。
※保護イヌによっては、「室内飼養」が条件の場合もあります。

ワンの預かりは大変なことも多いです。(トイレのタイミングや要求吠え、引っ張りなど、
新しいワンが来るたびに変わります。脱走もあるので、最初の2週間くらいはハラハラします。)

しかし、いろいろなワンを見ることができる楽しさもあります。
また、新たな家族に迎えてもらえた時は感動です!(寂しいでもありますが・・・)
1 頭でも多くのワンを救うためのご協力をお願いします!

ワン’sパートナーの会
代表 比嘉 090-8293-7388
e-mail:onesdoghiga@yahoo.co.jp
ワン’sパートナーの会