
2011年12月12日
江戸上り~よみがえる琉球芸能~
日曜日に、那覇市の桜坂劇場で、ドキュメンタリー映画・~よみがえる琉球芸能~「江戸上り」を観てきました。

「江戸上り」・・・17世紀、琉球は薩摩藩の支配下に置かれて以降、琉球王即位、徳川将軍の代替わりのたびに江戸幕府へ使者を派遣した。
江戸上り一行は数百名の大行列になり、江戸城や薩摩江戸屋敷で座楽の演奏や舞踊を披露した。
※資料の乏しい江戸上りの復元を目指し、奮闘する舞踊家・又吉静枝さんや歴史研究家の方々の情熱で、160年の時をこえて蘇った江戸上りの舞台公演(2011年東京)。その舞台裏を追いかけたドキュメンタリー映画です。

当日は、テレビドラマ「テンペスト」の時代考証も担当されている歴史研究家・上里 隆史さんの講演もあり、とても興味深いお話をたくさん伺うことができました。
※本にサインとキュートなイラストまでいただけました!
ありがとう、上里さん
江戸上りは江戸幕府と薩摩藩にとっては他国支配の権威の象徴。しかし琉球にとっては国の文化を披露する重要な機会でもあった、とされています。
武力で制圧する大国に対し、琉球王国はいかに戦ったのか?
独自の文化と美、武器ではなく芸術で、行く先々の人々を驚かせ、琉球ブームを巻き起こした、先人の叡智、国家戦略の見事さ。
現代の沖縄が学ぶべきところ満載! 必見です。
※この映画は、来年1月6日までの上映。お見逃しなく!
アクセスはこちら
桜坂劇場
また、東京(江戸)で好評を博した舞台が、いよいよ沖縄へ凱旋!
今月17日(土)、18(日)の二日間、浦添市てだこホールにて開かれます。
たぶんチケットはほとんどないと思いますが、興味がある方は是非購入を。
私はすでにゲットしました!
今からすっごい楽しみです
チケット購入は桜坂劇場、沖縄三越 など。


「江戸上り」・・・17世紀、琉球は薩摩藩の支配下に置かれて以降、琉球王即位、徳川将軍の代替わりのたびに江戸幕府へ使者を派遣した。
江戸上り一行は数百名の大行列になり、江戸城や薩摩江戸屋敷で座楽の演奏や舞踊を披露した。
※資料の乏しい江戸上りの復元を目指し、奮闘する舞踊家・又吉静枝さんや歴史研究家の方々の情熱で、160年の時をこえて蘇った江戸上りの舞台公演(2011年東京)。その舞台裏を追いかけたドキュメンタリー映画です。


当日は、テレビドラマ「テンペスト」の時代考証も担当されている歴史研究家・上里 隆史さんの講演もあり、とても興味深いお話をたくさん伺うことができました。
※本にサインとキュートなイラストまでいただけました!
ありがとう、上里さん

江戸上りは江戸幕府と薩摩藩にとっては他国支配の権威の象徴。しかし琉球にとっては国の文化を披露する重要な機会でもあった、とされています。
武力で制圧する大国に対し、琉球王国はいかに戦ったのか?
独自の文化と美、武器ではなく芸術で、行く先々の人々を驚かせ、琉球ブームを巻き起こした、先人の叡智、国家戦略の見事さ。
現代の沖縄が学ぶべきところ満載! 必見です。
※この映画は、来年1月6日までの上映。お見逃しなく!

アクセスはこちら

また、東京(江戸)で好評を博した舞台が、いよいよ沖縄へ凱旋!
今月17日(土)、18(日)の二日間、浦添市てだこホールにて開かれます。
たぶんチケットはほとんどないと思いますが、興味がある方は是非購入を。
私はすでにゲットしました!

今からすっごい楽しみです

チケット購入は桜坂劇場、沖縄三越 など。


Posted by jj at 11:20│Comments(0)